剱岳(早月尾根に挑む)②

2019年 9月 6日、晴れ後ガス一時雨
2019年 9月 7日、晴れ

朝5時前、ヘッデンを点けて登り始めたが、すぐに明るくなってきた。

f:id:nijinsky33:20190912170935j:plain

 

さっきまで夜景がキレイだった富山の街も朝を迎えた。

f:id:nijinsky33:20190912171028j:plain

すぐに標高2400m地点、森林限界

f:id:nijinsky33:20190912171135j:plain

早月小屋が、とっても小さくなりました。

f:id:nijinsky33:20190912171202j:plain


室堂の建物が見えます。

f:id:nijinsky33:20190912171233j:plain


そして、剱岳本峰の登場です。

f:id:nijinsky33:20190912171258j:plain


この岩、一目見たとき「どうやって登るの?」って思いましたが、近づいてみるとスタンスは問題なくありました。

f:id:nijinsky33:20190912171323j:plain


標高2600m地点。

f:id:nijinsky33:20190912171343j:plain


剱岳がだんだん近づいてきます。

f:id:nijinsky33:20190912171407j:plain


小窓尾根の不気味な迫力に圧倒され。

f:id:nijinsky33:20190912171428j:plain


下を見ると、高所恐怖症の私は吸い込まれそうな錯覚に鳥肌が立ちました。

f:id:nijinsky33:20190912171453j:plain


室堂のみくりが池に煙がかかり、その向こうに「薬師岳」。

f:id:nijinsky33:20190912171523j:plain


標高2800m地点。
この辺りからが、早月尾根の核心部となります。

f:id:nijinsky33:20190912171548j:plain


午前7時過ぎ、剱岳からお日様が登場。

早月尾根は西から東へと登るため、朝は逆光となります。
まぶしくて、お日様を手で隠しながらルートを確認して岩場を登りました。

f:id:nijinsky33:20190912171620j:plain


早月尾根を振り返る。

f:id:nijinsky33:20190912171642j:plain


だんだん岩場の険しさが増してきます。
でも、昨日のような延々と続く樹林帯の急登とは違い、程よい緊張感と周りの絶景で気が紛れます。

f:id:nijinsky33:20190912171716j:plain

f:id:nijinsky33:20190912171731j:plain


そして、やってきました「カニのハサミ」。

f:id:nijinsky33:20190912171856j:plain

f:id:nijinsky33:20190912171921j:plain

f:id:nijinsky33:20190912171943j:plain

 

スタンスとしてボルトが一本打ち込まれています。
私が体重を乗せたら、少し「グニャッ」ときたので、その先の岩に足を乗せました。

f:id:nijinsky33:20190912172014j:plain


別山尾根が迫ってきて。

f:id:nijinsky33:20190912172617j:plain


別山尾根を登ってくる人々が確認できます。

f:id:nijinsky33:20190912172647j:plain


別山尾根の分岐の看板が見えました。

f:id:nijinsky33:20190912172708j:plain


頂上までもう少し!

f:id:nijinsky33:20190912172729j:plain


そして、剱岳頂上2999m。

f:id:nijinsky33:20190912172753j:plain



頂上は大混雑。
祠の前での記念撮影も多数の人で順番待ちでした。

それにしても素晴らしいお天気です。
日本アルプス全ての山々が見渡せそうな勢いでした。

それでは頂上からの展望です。
まずは後立、白馬岳。

f:id:nijinsky33:20190912172815j:plain


五竜岳

f:id:nijinsky33:20190912172839j:plain


鹿島槍ヶ岳

f:id:nijinsky33:20190912172859j:plain


遠くに富士山。

f:id:nijinsky33:20190912172920j:plain


立山連峰、そのずっと向こうに槍・穂高

f:id:nijinsky33:20190912172938j:plain


左から笠ヶ岳黒部五郎岳薬師岳

f:id:nijinsky33:20190912173015j:plain


白山。

f:id:nijinsky33:20190912173036j:plain


そして、剱沢を見下ろします。

f:id:nijinsky33:20190912173057j:plain


ズームすると、テントがイッパイ。

f:id:nijinsky33:20190912173115j:plain


カニのヨコバイ」はたくさんの下山者で渋滞しているのが見えました。

その点、早月尾根は渋滞の心配などありません。
別山尾根と比較すると、10分の1程の登山者数だそうです。

f:id:nijinsky33:20190912173136j:plain


さて下山です。
これから標高差2260mを下ります。

想像しただけでもウンザリしますが・・・。
これが今回一番の核心部に思えました。


それからしばらくして・・・

馬場島の登山口がやっと見えました。

f:id:nijinsky33:20190912173203j:plain


昨日の朝に続き「試練と憧れ」の碑を前にして、自分が誇らしかった・・・。

f:id:nijinsky33:20190912173224j:plain