奥穂高岳(涸沢より)①

2021年10月 8日(金)、晴れ ~ 2021年10月 9日(土)、晴れ(二日間)


朝の上高地
私の登山の原点は40年以上も前、この地から始まった。

あの時の記憶は今でも色あせることなく鮮明に覚えている。

朝、涸沢の山小屋から外に出ると、穂高連峰のモルゲンロート。
目の前に広がる壮大なスケールの絶景に興奮が抑えられませんでした。

あれから半世紀近く経った今でも、あの時以上の絶景には出会えていません。

f:id:nijinsky33:20211013175232j:plain

 

朝7時半、上高地をお猿さんに見送られながら出発し、紅葉の涸沢を目指します。

まずは明神に到着。

f:id:nijinsky33:20211013175319j:plain

 

明神岳

暖かくて微風、最高の天気に恵まれました。
明日も頼みます。

f:id:nijinsky33:20211013175351j:plain

 

徳沢に到着。

ここのテン場最高ですね~。
明日、最終バスに乗り遅れそうだったら、ここに泊まろっと!

f:id:nijinsky33:20211013175431j:plain

 

さすがにこの辺りまでくると、風景に変化のない林道歩きも飽きてきます。
横尾で弁当を食べることを目標に・・・。

やっと横尾。
でも、涸沢までのコースタイムではまだ半分。

f:id:nijinsky33:20211013175454j:plain

 

登山道は槍ヶ岳方面と涸沢方面がここで分岐し、横尾大橋で梓川を渡って涸沢方面へ。

f:id:nijinsky33:20211013175525j:plain

 

本谷橋はすっごく揺れます。
怖いです。
誰も渡っていないタイミングで、『誰も来るなよっ!』って心で叫びながら足早に渡りました。

f:id:nijinsky33:20211013175553j:plain

 

本谷橋を渡ってからの登山道は、それなりの登りが続きます。
ここまでかなりの距離を歩いてきたので、しんどい・・・。

でも、前穂と吊尾根が視界に入り、涸沢が近づいていることを実感しました。

f:id:nijinsky33:20211013175625j:plain

 

標高2000m前後が紅葉のピークだったでしょうか!?

f:id:nijinsky33:20211013175652j:plain

 

そして、やっとまた来ることができた。
高校生の時以来、40年以上かかってしまった。

ここが涸沢です。

 

f:id:nijinsky33:20211013175726j:plain

f:id:nijinsky33:20211013175752j:plain

 

さっそく別荘完成。

f:id:nijinsky33:20211013175837j:plain


別荘からの眺めです。

f:id:nijinsky33:20211013180511j:plain

f:id:nijinsky33:20211013180523j:plain

 

でも・・・。
この絶景を知らない人は可哀想すぎる・・・。(←余計なお世話?)
この絶景を目の前にしている人は幸せすぎる!。


奥穂高岳(涸沢より)②』へ続く